エアコンが故障故障して取り替え
数日前にエアコンをつけたところが風が弱く少しも冷えない。しばらくしてエアコンからの風も止まってしまった。スイッチを押して電源を一旦切って再起動した。風量を上げようと操作したが全く効かない。温度を低く設定してみたが効き目がない。
次の日も同じような状態であったので高辻のエディオンに行った。修理をすると幾らぐらいかかるかと思いながら、とりあえず店にあるエアコンを眺めていた。
そこへ店のスタッフが話しかけて来た。胸にかけたネームタグで日立からの出向だと分かった。彼は私の質問に丁寧に答え、いろいろ詳しく話をしてくれた。
故障をしたエアコンはナショナルのCS-36RDXという機種で、お掃除ロボット搭載で売り出していたやつだ。彼はとてもいいエアコンですよと言いながら、36型の能力で20畳余りを冷やすのはエアコンに負担を掛け過ぎだと言った。
エアコンは8畳の洋間に設置してあるのだが、夏の食事時には、境の戸を開けてキッチンの方へも冷たい空気が行くようにしていたのだ。パナソニックの人はそういう使い方でも大丈夫だと言っていたからだ。
スタッフにそう言ってもそれはあり得ないと言った。どうしても負担がかかるという。それでエアコンが故障したのかも知れなかった。
実はこのエアコンはルーパーが動かなくなったことがあり、修理を頼んだとき、清浄検知の回路も故障していることがわかった。その時は部品を持ってなかったので取り寄せると言って帰った。
それから一度も音沙汰なく、修理は中途のままでルーパーも動かないし、清浄検知のランプも点滅したままであった。それでも冷暖房はふつうに動いたのでそのまま使っていたのである。
日立からの出向社員のIさんは、私の使い方からお勧めの機種をについて詳しく説明してくれた。私はエアコンではダイキンがいいと思っていたのだが、彼は日立もダイキンと並んでよいと言った。それは彼が日立だから当然といえば当然である。
彼が勧めたのは、RASーJT56CE1という機種で木造15畳用であった。今のエアコンは省エネが進んでいるが、中でもダイキンの同程度の機種と日立のこの機種はエコなようであった。自動車の燃費と同じで、公称燃費はよくても実態は悪いのと同じではないかと言ったら、エアコンは各社共通の厳密なテストをしていると言った。
使えるものならしばらく使おうと思って一旦家に帰った。そしてエアコンの電源を入れたがやはりダメであった。念のため室外機を調べたら、全く動いていなかった。
それでエディオンにとって返し、室外機を修理すると幾らぐらいかかるか尋ねた。親切に調べてくれて、5万円前後はかかると言った。それで修理は諦めることにした。
価格は出してもらってあったが、もう少し安くならないかと話した。出向のスタッフはエディオン社員と話してさらに値を下げてくれた。
もともと標準工事や撤去費用は価格に含まれているが、運搬費は払わねばならなかった。ブレーカーは200Vに替える必要があった。外のホースカバーは既存のを使えるという前提で値引きしてくれた。
値札には228000円とついていたが、こちらが納得できる値段を出してくれたので買うことにした。
大変痛い、不時の出費となったが、10年間の保証があるし、電気代が年間5000円ぐらいは少なくて済むというし、何より安心して使えるので取り替えてよかったかなと思う。
工事は2日後の6月30日に来てくれた。そのために浜松のマジッククラブ発表会へは行けなくなったしまったのが残念であったが。
工事に来た電気屋が言っていたが、その人の家も我が家と同じパナソニックのお掃除ロボット付を使っていたが壊れて取り替えたそうだ。やはり初期のお掃除ロボットは壊れやすいみたいだ。
また、私が最初に候補に挙げていたダイキンのエアコンはクレームが多いと言っていた。何でも最大手ヤマダ電気は取り扱っていないとか。ダイキンはエアコン専門メーカーだからよいと思っていたのだが。「日立を選択したのはよかったですよ」と言ってくれた。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2021年1月1日 (2021.01.01)
- 令和2年も終わり(2020.12.31)
- 子どもは風の子(2020.12.30)
- クリスマスイヴ(2020.12.25)
- ルール違反の車に危うく轢かれそうになった(2020.12.09)
コメント
器械物は運が悪いと故障がよくあり、運が良いと長持ちしますね。運が悪い器械だったと諦めました。
投稿: らら | 2013年7月 2日 (火) 08時10分
私は最近転居しました。新居には2機のエアコンが必要です。1機は4年ほど使った旧宅のエアコンを取り外して再使用することにし、もう1機は14畳用のエアコンをヤマダ電機で購入し取り付けました。両方ともメーカーはフジツーゼネラルで値段がお値打ちなので買いました。聞くところによるとフジツーゼネラルはエアコンに特化したメーカーで低価格が売りだそうです。エアコンは存外トラブルが多く、実は前者のエアコンも購入したばかりで不具合が発生し取り替えてもらいました。その時はフジツーゼネラルを購入したことを後悔しましたが、その後はトラブルがなかったので、今回も値段につられて?同メーカーにしました。転居した新居は意外に涼しいのでまだエアコンは未使用ですが、正常に作動してくれることを願っています。
投稿: Toshi | 2013年7月 2日 (火) 06時37分