素敵なジョイントコンサート「クラリネットとピアノで贈る名曲集」
現役時代に一緒に国語の研究をしたN君からコンサートに誘われて出かけた。これにはちょっとした笑い話のようないきさつがあった。
N君からmailがあったのは、5月中旬であった。mailを貰ったとき、相手はマジッククラブのNさんだと思っていた。なぜなら最近付き合いがあるのはこちらのNさんだからだ。
N君は岐阜に住んでいて、2年ほど前にあるコンサートで偶然会ったことがある程度であった。でも、彼は私のblogは読んでくれていた。
てっきりN君だと思い込んでいる私は、10日ほど前にNさんに確認のmailを送ったが返事がなかった。変だなあとは思ったが当日になった。
コンサートの宗次ホールへは早めに出かけた。そして待っている旨のmailをNさんの携帯へ入れた。が、返事はなかった。
開場間際にふと見ると、N君がいた。「あ、岐阜のN君も?」と思った。彼は私のところに来た。やっと勘違いをしていたことが分かった。N君とNさんは一字違いであったのだ。
彼はランチタイムコンサートの券が2枚当たったので1枚を私にくれたのであった。
コンサートは、アメリカから来た女性クラリネット奏者ロビン・コレヴァーさんと日本人のピアニスト霜浦陽子さんのコラボであった。
宗次ホールはこじんまりしていて音響もよい。会場は満員で女性がほとんどであった。
プログラムはどれもよく耳にするポピュラーな名曲ばかりであった。
フォーレ シシリエンタ、
ドビッシー 亜麻色の髪の乙女、小さな黒人、月の光(ピアノソロ)、
モーツアルト クラリネット協奏曲よりアダージョ、
リストのリゴレット・パラフレーズはピアノソロであった。
シューマン ロマンス第3番
ブラームス クラリネットソナタ第1番へ短調より、 第3楽章アレグレット・グラツィオ ーン
ピアソラ オブリヴィオン
クラリネットの柔らかい音は心地よく1時間のランチタイムコンサートはあっという間に過ぎた。曲の合間に解説があり親しみやすかった。アンコール曲も2曲演奏された。
私は素敵なコンサートに誘ってくれたN君に有難うと言った。
« トリクルダウンは騙しのマジックではないのか? | トップページ | ちょっといい和食レストランを見つけた »
「音楽」カテゴリの記事
- [ 「オペラの魅力」コンサート(2022.01.21)
- ムジカ・スコーレのコンサート(2021.11.01)
- ブルーローズ合唱団のコンサート(2021.10.23)
- 「私は左手のピアニスト~希望の響き世界初のコンクール~」を見て (2021.01.27)
- オルガンの秋 ブランチコンサート(2020.12.12)
コメント