3年間、毎年咲くシクラメン、咲かない水仙
私はシクラメンが好きなことは何度か書いた。今真っ赤なシクラメンが見事に咲いているし、真っ白なシクラメンも1月の終わりごろからやっと咲き始めた。これらのスクラメンは3年間毎年見事な花を付けてくれている。
一方、Kさんから貰った越前水仙はなぜか咲かない。この3年間緑の葉が伸びるだけである。
シクラメンは30年ほど前から毎年育てているが、自分の家で夏を過ごして咲くようになったのは3年前からである。それまでは夏を越させることができず、11月になると新しいシクラメンを買ってきて、翌年の4月末か5月初めまで持たせていた。
シクラメンは4月いっぱいまで咲かせると育てるのが上手だということを以前に聞いたことがある。だからまあまあいい方かと思っていた。でも、何とか夏を越させたいと思っていた。
夏の間は日陰に鉢をおいて、水をやらないのがよいと聞いたことがあり、そうやって見てもうまくいかなかった。部屋の中に置いて夏を過ごさせるようになってから咲いてくれるようになった。
インターネットで調べると、6月ごろに土を替えるとよいと書いてあったが、昨年はサボってそのままにしておいたが咲いてくれた。庭の鉢に植えて夏を越した花が小さなシクラメンも今咲いている。
ところで不思議でならないのは、越前水仙である。同じ球根の植物なのに葉が増えるだけで花が咲かないのだ。Kさんは肥料のやり過ぎじゃないかというのだが、肥料は殆どやっていない。
越前水仙といえば福井県の越前岬が有名で海岸沿いの山地に今頃は黄色いきれいな花を咲かせている。寒さにも強いのだが我が家の庭では何故か咲かないのである。
シクラメンは今年は花が終わったら土を替えて手入れをしようと思っている。
« 深刻な中国の大気汚染だが日本も襲われるのは困る | トップページ | オールジャパン・マジシャンズ・フェスチバルin御園座 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 山崎川のオオキンケイギク(2023.05.18)
- 初めて知ったムラサキカタバミという名(2023.05.14)
- 不審なショートメール(2023.04.30)
- 迷惑な北朝鮮のミサイル発射(2023.04.15)
- 名残の桜(2023.04.10)
« 深刻な中国の大気汚染だが日本も襲われるのは困る | トップページ | オールジャパン・マジシャンズ・フェスチバルin御園座 »
コメント