朝日新聞より中日新聞の方が立場がしっかりしているようだ
我が家は子どもの頃から朝日新聞の読者である。名古屋に住むようになってからも朝日新聞だ。若い頃は、中日新聞は地元の情報は多いが、朝日新聞の方がインテリジェンスがあると思っていた。
新潮などの週刊誌は朝日新聞は左よりだとよく攻撃をしている。だから世間では朝日新聞を左寄りと思っている人もいるようだ。 しかし、朝日新聞は私の印象ではそうは感じない。
福島第一原発の事故後脱原発の記事の扱いでは「東京新聞」が評価されている。私は東京新聞を読むことはないが、インターネットなどで部分的に読んだことはある。
東京新聞は中日新聞系なのだ。たまたま選挙の開票結果を伝える中日新聞を読んで驚いた。朝日新聞より視点・論点がしっかりとしているのであった。
憲法問題への危惧、脱原発から原発推進への指摘、民主主義は数の論理ではなく少数の意見も大事にし弱者への配慮が大事だという指摘など、今手元に中日がないから具体的に取り上げられないが、国民の立場にしっかりと立っていると感じた。
右より批判も朝日よりしっかりしている。新聞を二つも取る余裕はないから、これなら地元情報が多い中日新聞に乗り換えた方がよいと思ったくらいである。
社会の公器たる新聞、テレビには、憲法改悪には厳しい批判を、脱原発の立場を、公共事業への金のばら撒きには鋭い監視を、福祉や弱者切り捨てには反対を、震災復興や沖縄米軍基地問題にも住民第一の立場を・・・・・お願いしたい。
« 反原発。瓦礫処理反対で逮捕―憲法学者が抗議声明 | トップページ | 94歳で立候補した川島良吉さんの心意気 »
「マスコミ」カテゴリの記事
- メディアは自民党有利の加担をするな(2021.09.28)
- 自民党総裁選ばかりの報道にうんざり(2021.09.20)
- NHKへの苦言「恥ずかしい」と思え(2021.05.04)
- メディアの過剰な尊敬語使用(2021.04.24)
- NHKは政権の言いなりになるな!(2021.03.05)
中日新聞はローカル紙というイメージですが、社会の公器として世論を正しく導くように頑張ってもらいたいものです。
投稿: らら | 2012年12月20日 (木) 15時26分
今でも朝日新聞はインテリが好んで読む新聞という伝統?が、少しは残っているようです。我が家も以前は朝日新聞でしたが、やはり地元のことが詳しく掲載されるので中日新聞に変えました。チラシも他紙に比べ圧倒的に多く入るようです。これとて妻は
何かいい情報がないか、毎日見ているようです。
肝心の紙面の方も脱原発を支持する論陣を張っています。河村市長が当選したと時も半年ぐらいは彼の行動をウオッチする記事を毎日掲載し好評?を博しましたが、最近ではかなり冷めた見方をしているようです。新政権の誕生で脱「脱原発」が加速しそうな中、社としての従来の主張を堅持して欲しいと思います。
投稿: Toshi | 2012年12月20日 (木) 09時28分