傾聴に値する瀬戸内寂聴さんの話とオスプレイの動画
友人が送ってくれたサイトを二つ紹介します。
①瀬戸内寂聴さんのインタビュー記事です。脱原発、核兵器廃止、今度の選挙について話しています。
http://www.antiatom.org/Gpress/?p=7079
②沖縄に配備されたオスプレイについての動画です。
オスプレイ1
http://www.dailymotion.com/video/xvjmcv_yyyy_shortfilms#from=embediframe
オスプレイ2
http://www.dailymotion.com/video/xvjhbv_yyyyyyyyyy-yyyyyyyyyyyy_news#from=embediframe
« 河野洋平氏はいい指摘をしている | トップページ | 名古屋市立大学病院のレントゲン撮影は非効率的すぎる改善を求める »
「原子力発電・再生可能エネルギー」カテゴリの記事
- 世界の原発増設について(2023.12.05)
- 原発政策大転換を斬る(2023.02.04)
- 原発回帰に反対だ11(2022.12.26)
- 岸田首相の原発依存政策に反対!(2022.08.28)
- 原発事故、最高裁判決にがっかり!(2022.06.20)
コメント
« 河野洋平氏はいい指摘をしている | トップページ | 名古屋市立大学病院のレントゲン撮影は非効率的すぎる改善を求める »
中国も北朝鮮もおしゃる通りの意図だと私も感じました。狙いを定めてきていますね。私は帝国主義中国と感じています。しかし、それが右傾化を助けるのは困りものです。
投稿: らら | 2012年12月14日 (金) 21時39分
投票日を2日後に控え、今日の中日新聞は選挙戦の終盤情勢を掲載していたが、各選挙区で自民党優勢と
でていた。これを読んでまだ投票先を決めてない半数近くの人が、勝馬に乗ろうとするのか、そんなに勝たせる必要はないと思うのか微妙である。それよりも中国が昨日、堂々と初めて領空侵犯をしたのは驚きである。中国は選挙後に日本がどんな政権になろうとも尖閣奪還意思は変わらないという強力なメッセージをこの時期を狙って発したのではと、有識者が解説していた。このことも選挙の投票行動に影響を与えるのではと思われる。中国の不当な圧力により強い態度で臨めという言説が支持を得るのか得ないか?北朝鮮のミサイル発射成功も同様である。
投稿: Toshi | 2012年12月14日 (金) 09時00分