石原慎太郎氏にコケにされた減税日本代表河村名古屋市長
減税日本の河村代表は、15日に太陽の党共同代表石原氏と会って、急きょ合同を決定した。それについて減税日本所属の議員たちは寝耳に水だと言っている。マスコミの報道で初めて知ったというのである。
減税日本は河村名古屋市長が作ったには違いないが、公党である。それを河村氏の一存で勝手に合流して後の者はついてこいでよいのであろうか。
そもそも減税日本と太陽の党は政策に違いがある。減税日本は減税を主張し、原発もなくすべきだと言っている。石原氏は、増税賛成、憲法を改悪、原発は推進である。対外的にも中国を敵視し最右翼の政治家である。
河村氏は、これまで国民の生活が第一の小沢氏とよく会って親密にしていた。また維新の会の橋下大阪市長と会って盛んに秋波を送っていた。しかし、政策的に一致できないと断られて急に石原氏に鞍替えしたのだ。
石原氏はなぜか受け入れたが、橋下維新の会代表は当惑して回答を保留した。
と、ここまで書いて寝て一夜明けたら、新聞は一面に太陽の党と維新の会が合流し、代表に石原氏、副代表に橋下氏が就くことになったと報じていた。減税日本の合流は”白紙”と書いてある。
石原氏は橋下氏と会談した際、「減税日本との合流は決定ではない」と述べたという。16日の新聞には石原氏と共同会見をした河村氏の嬉しそうな写真と談話があったがあれは一体なんだったのか?(石原氏は17日の会見で『減税日本というネーミングがいかん』と訳のわからない理由を言っていた。そんなことは合流する前からわかっていたことではないか。理由にはならないのだ。)
ここまでコケにされて、河村代表は「ようわからん。今までも山あり谷ありだった。」と述べたという。記者会見までして合流を発表したものを一夜で覆した橋下氏も大した技使いだが石原氏も同じ穴のムジナである。
文芸春秋には、橋下氏はいろいろと打ち上げるが、すぐに前言を翻すと書いてあった。原発再稼働の問題でもそうであった。言うことがころころと変わるし、替えても平気なのだそうだ。そういうことはマスコミが報じなのので多くの人は知らないだろうとも書いてあった。実は私もその一人である。
彼は17日の会見で「考え方の違いは誰にでもあること」と述べた。それまでは政策の一致を前提とだと口酸っぱく言っていたのをコロッと変えた。彼はそういう人間であることを証明した。
また、橋本氏を批判するとインターネットで攻撃され、脅迫されるとも書いてあった。橋下氏はファンが勝手にやっているのだろうというだろうが、マスコミはそれにおびえているそうだ。
だから今回石原氏にコケにされた河村氏も諦める他はないだろうが、元はと言えば河村減税日本代表が独断でやったことである。自業自得というわけである。しかし、許せないのは、減税日本に投票をした有権者に対する裏切りである。名古屋市民の多くは彼の減税政策に支持を与えたのであって、政策が違う太陽の党との合流まで指示したわけではないのだ。
政治の世界は裏切りや騙しやごまかしが平気で行われることを我々は嫌というほど見せつけられてきた。そして今も見せられている。今度の総選挙はそういう連中がわんさかと出そうである。いったい誰を、何を信じて投票に行けばよいのか。
17日発表の朝日新聞の調査では48%の人が戸惑っているという。離合集散は世の常とはいえ、選挙で支持し投票して当選した議員が勝手に党を乗り換えたり、離党したりするから信じられなくなるのだ。
« 鼠蹊部ヘルニア入院記―①― | トップページ | 鼠蹊部ヘルニア入院記―②―手術編 »
「政治・経済」カテゴリの記事
- 副大臣・政務官人事(2023.09.18)
- 野村農水相の発言(2023.09.02)
- マイナー保険証反対の声をどんどんあげよう!(2023.08.18)
- 特捜部に期待、秋本議員の収賄疑惑徹底解明(2023.08.08)
- 医療DXに騙されないようにしよう(2023.08.02)
政治家のほとんどが世界観もなく、信念もなく、風を見てコロコロと動く連中なのが情けない限りです。
投稿: ら | 2012年11月18日 (日) 07時58分
消去法の達人たちは、’ああでもなければ、こうでもない’ と力説する。
無哲学・能天気であるから、自分は ‘どうであるか’ を述べることはできない。
過不足のない筋の通った世界観がない。空想になる。
哲学的な団結ができない仲良しクラブだから、日和見である。
つかみどころがない人物が多く、離合集散が激しい。
日本語には時制がないから、現実と非現実の区別ができない。だから、有意義な議論というものができない。
理想を述べると「そんなことを言ってもだめだぞ。現実は、そうなっていない」と返される。
それで、自己の理想に向かって生涯努力する態度が保てない。
未来時制の文章が書けないのでは、脳裏に筋の通った未来社会を構築することも困難である。
代議士といえども、議論のための代理人となることは難しい。
http://www11.ocn.ne.jp/~noga1213/
http://3379tera.blog.ocn.ne.jp/blog/
投稿: noga | 2012年11月18日 (日) 06時45分
魑魅魍魎、百鬼夜行、跳梁跋扈といったおぞましい形容詞がすべて当てはまりそうな政治家(屋)達の無節操な動きを見せつけられると、怒りを通り越してあきれ果てるばかりであるが、ある面、政治家を志す者の本質が図らずも露呈したといえる。すなわち、国民のためとはいいながら、本音は自分の当選第一なのだ。政策は極論すればアクセサリーのようなもので、ご都合次第に思えてくる。昨日のニュースで民主党を離党して、自民党からでるという議員までいたが、無節操極まれりというところである。国民はそのレベルにあった政治(家)しか持てないという有名な話しもあるので、現状はその反映なのか?人間だれでも自分が一番かわいいので、保身に走るのは分からないでもないが、せめて国政を担う議員には高い矜持を願いたいものである。「身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ」は完全に死語になってしまった。
投稿: Toshi | 2012年11月18日 (日) 06時42分