内閣府パブリックコメントに意見を送った
先日のblogで紹介した内閣府のパブリックコメントに意見を送った。下記のアドレスをクリックすると次のページが現れる。
https://form.cao.go.jp/aec/opinion-0027.html
内閣府ホーム > 内閣府共通意見等登録システム
「エネルギー・環境に関する選択肢」に対する御意見の募集(パブリックコメント)
意見の要約(100字以内)のボックスに次のように書いた。
原子力発電は完全に廃棄すべきです。再生可能エネルギーを開発し、
それで電力を賄うように転換するべきです。
その下に意見を書くボックスがあり、2500字以内で書くことができる。私は次のように書いた。
福島第1原発の大事故で原発が如何に危険であるかを世界に示しました。ドイツもついに脱原発に踏み切りました。原発はもともと人間が制御できないものなのです。それなのに安全神話を作り上げて国民を騙し続けて来ました。
ところがこの期になっても野田政権は大飯原発を再稼働させ、さらに他の原発の稼働を模索しています。とんでもないことです。今度日本のどこかの原発で事故が起きたら世界中に放射性物質が拡散するでしょう。その時になって「想定外」と言っては遅いのです。最悪の事態を想定し原発は廃棄すべきなのです。
そして原発への費用を再生可能エネルギーの再発利用に振り向けるべきです。日本にはその技術と能力があるのです。科学者は金がないのでなかなかやれないだけだと言っています。
太陽熱、地熱、風力、波浪、中小河川の水、廃棄されている熱の再利用など発電できる資源は日本には溢れています。脱原発をしてすぐに再生可能エネルギーの活用に向かうべきです。
※パブリックコメントの締め切りは、7月31日である。
« 電気代月500円以下とは!信じられない節電主婦 | トップページ | 警備と称してデモ規制を強化 »
「原子力発電・再生可能エネルギー」カテゴリの記事
- 世界の原発増設について(2023.12.05)
- 原発政策大転換を斬る(2023.02.04)
- 原発回帰に反対だ11(2022.12.26)
- 岸田首相の原発依存政策に反対!(2022.08.28)
- 原発事故、最高裁判決にがっかり!(2022.06.20)
コメント