マツモトキヨシで特売牛乳を買ったら賞味期限切れであった
地下鉄御器所駅の付近にマツモトキヨシというドラッグストアがある。まだ、開店して2か月ぐらいの店だ。
その店で毎週月曜日には牛乳が特価で138円で売る。ブランドは名古屋牛乳である。
3月26日の特売日にその牛乳を1パック買った。ヨーグルトを作るためであった。3月の終わりに冷蔵庫から出して開封したらテーブルの上に少し牛乳が付いた。底から少しもれているようであった。冷蔵庫の中も汚れていた。
以前にも別の会社の牛乳で同じようなことがあったので、どこの牛乳でもそういいうことがあるのだと思った。
4月2日の朝テーブルの上に置いたら、漏れが少しひどくなっていた。それで名古屋牛乳に電話をした。担当の社員が出て製品名や賞味期限などを尋ねた。製品名は無調整の酪農牛乳で、賞味期限を見たら、3月24日となっていた。
私は驚いて注意して見直したが、3月24日と書いてあった。私がその牛乳を買ったのは3月26日である。その2日前に賞味期限が切れているのだ。ということは期限切れを売ったということになる。
しかし、マツモトキヨシでは138円おひとり様1パックと書いてあったが、賞味期限が切れているとはどこにも書いてなかった。私は買う時にいつも賞味期限に注意いして買うのだが、その時は見ずに買ったのであった。
名古屋牛乳は、調べたいので品物を引き取りに行くと言った。取りにきたとき丁寧に謝って工場で調べると言った。話では目に見えない穴が開くこともあるそうだ。結果を電話で伝えると言った。
ところで、マツモトキヨシの方だが、カウンターの男に「先週の牛乳は期限切れだった」と言ったら、「すみません」の一言であった。「調べますとかこれから気を付けます」とは何も言わなかった。何という無責任な店だろうと思った。
一気に開いた山崎川のサクラ
サクラは2日の暖かさで一斉に開花し、5分ぐらいになったのもあります。3日朝5時、携帯で。
« 第2回名古屋華マジカルグループ発表会 | トップページ | 被災地を食い物にする災害資本主義 »
「食・食事・食物」カテゴリの記事
- おにぎりが人気(2023.11.29)
- コーヒーのこと(2023.11.27)
- バナナの効用(2023.11.23)
- リンゴの効用(2023.11.04)
- とても美味しい国産キウイ(2023.10.27)
コメント