岡田副総理は議員歳費と政党交付金削減に意欲というが
16日の朝日新聞朝刊によると、岡田副総理は、NHK番組で国議員歳費に意欲を示したという。
「公務員が給与8%削減という時に、国会議員はそれ以上の歳費の削減を行っていくべきだ。」と述べたそうだ。
野田政権は、昨年秋の臨時国会に国家公務員給与を平均7.8%減らす法案を提出した。公務員の給与だけを減らして、自分たち国会議員の歳費はそのままでは、それは許せない。まず率先して減らすのが筋道というものだ。
それでなくても国会議員はさまざまな名目で金を得ているし、飛行機や新幹線に乗る際の特権のような各種特権を持っているのだ。
政党交付金については即刻廃止すべきである。昨年度は、受け取りを拒否している共産党を除いて、9党に319億円が配られたという。昨年末に離党して作られた新党にも配られるのだ。政党交付金目当ての年末離党だと言われている。
共産党は最初から一貫して政党交付金を拒否しているから立派である。これまでにいったいどのくらい国庫を助けたのか知らないが、他党は見習うべきである。
財源難をいう前に、まず政党交付金は廃止にするべきである。交付金などもらうことを当てにせず、自前で賄うのは当然のことだ。
消費税の増税をいう前に、まず、政党交付金廃止と議員歳費削減をすべきである。また、議員の定数削減も、民主党の公約にあったことだし、やらなければならないが、民主党のいう比例区での削減には反対である。
公明党や共産党や社民党など少数政党が不利になる比例区での削減は絶対にすべきではない。民主主義の根幹に関わることである。それより選挙制度を抜本的に改革して、比例代表制にすべきである。
« 桃李言わざれど下自ずから蹊をなす | トップページ | 当然すぎる最高裁判決「君が代不起立教員への処分」 »
「政治・経済」カテゴリの記事
- 都知事先ポスター掲示問題(2024.06.23)
- 政治資金規正法が強行採決で成立したが(2024.06.21)
- 政治資金規正法改正の問題点(2024.06.07)
- 首相は衆院解散を断念か(2024.06.06)
- 生ヌルイ政治資金規正法改正(2024.06.03)
政党交付金と議員歳費削減をやってこそ、国民に説得力があります。
投稿: らら | 2012年1月18日 (水) 12時58分
国会議員80人分の経費は、年間約54億円であるという。しかし政党助成金はその約6倍の319億円である。
仰る通り、まずはじめに政党助成金を廃止すべきだと思う。
議員定数は、いかに民意を反映させるのかという選挙制度全体の問題として考えるべきで、経費節減という理由だけて即比例定数削減ではお粗末すぎる。
投稿: takao | 2012年1月17日 (火) 20時17分
隗より始めよという言葉がありますが、税金を厳正に使うことは国会議員自らやるべきことですね。
投稿: らら | 2012年1月17日 (火) 08時25分
我々庶民からみれば、国会議員の歳費、及び各種の特権は目がくらむような豪華さである。日本は欧米先進国と比べても、議員の待遇は際立っているそうである。景気低迷が長引く昨今、給与の官民格差も拡がったままである。しかしながら、一度手にした既得権益を減らしたり、無くしたりするのは極めて難しいことである。他人様の待遇をよすぎるから改めよというほうも、ひがみ根性じみているようで、言いたくはない話である。でもその原資はすべて税金なのだ。税金を支払っている国民が本来、人件費を含め、税金の使われ方をきちんとチェックするのは当然のことで、そもそも国民の代表である国会議員がその任に当たっているはずなのだが、、。いろいろと物議はかもしているとはいえ、本気で自ら及び公務員の人件費削減に取り組む橋下市長や河村市長が圧倒的に支持される所以である。
投稿: Toshi | 2012年1月17日 (火) 08時10分