福島第一原発事故や核廃棄物処理など、大変わかりやすい小出裕章氏甲府講演会
友人が送ってくれた京都大学助教小出裕章氏の山梨県甲府での講演会は大変わかりやすく、素晴らしいもので感動しました。数日前に「ドイツでも困っている核廃棄物・・・」というblogでURLを紹介したのですが、なぜか開くことができませんでした。先ほど3度目のやり直しをしましたら開けるようになりました。
URLは、下記の通りですが、もし、開けない場合は、「小出裕章講演会 甲府」などと入れて検索して下さい。いくつかヒットします。YouTubeです。
http://www.youtube.com/watch?v=7MbcteuNf6c&feature=youtu.be
この講演は、福島第一原発大事故で起きた問題をいろいろな角度から、プロジェクターを使って図表を示しながらとても分かりやすく説明してくれています。小出講師は原稿なしで約1時間50分を話し続けます。
私もこれまでのblogで除染とか放射性廃棄物の処理などについて取り上げましたが、私の理解が間違っていなかったことを知りました。
◎除染はできない。移動させるだけだ。
◎放射能を消す方法を人類は知らない。
◎もう一度あのような事故が日本で起きると日本中が放射能で汚染される。
などなどです。
私が知らなかったことは、文殊は一度も発電していないがこれまでに1兆円もつぎ込んでいることや廃棄物の捨て場として、宇宙に飛ばす、深海に沈める、南極の氷の上に置く、などが考えられたがいずれも無理で、日本政府は地下1000mに埋めることを決めたということ。しかし、これも地震国日本では大変危険でモンゴルに持っていこうという破廉恥な案があるということなどです。
アメリカやヨーロッパでは日本が盛んに原発を造りだした1977年ごろをピークに原発を造るのをやめたということも知りませんでした。
小出先生は、無農薬野菜とかエネルギー問題とかにも詳しいそうですが、そうしたテーマ一つで2時間ぐらいは必要だと話していました。
YouTubeのいいところは、どこからでも見ることができて、どこででも停止できることです。途中で用ができれば中止して、時間を改めて見ればよいのです。ぜひ、多くの人に見てもらいたい素晴らしい内容の講演だと思いました。
« 寒い冬、歩く人が激減した山崎川河畔 | トップページ | 民主党案比例区80議席減はエゴ »
「原子力発電・再生可能エネルギー」カテゴリの記事
- 原発政策大転換を斬る(2023.02.04)
- 原発回帰に反対だ11(2022.12.26)
- 岸田首相の原発依存政策に反対!(2022.08.28)
- 原発事故、最高裁判決にがっかり!(2022.06.20)
- 再生可能エネルギーに即刻切り替えるべし(2021.06.02)
コメント