スーパーのタイムサービス
先週の火曜日に新瑞橋のイオンに行った。エスカレーターで2階に上がると、マイクで「タイムサービス。半額セール・・・」と叫んでいた。よく聞いてみると、タイムサービスは3時から3時半までだという。時刻はすでに3時20分になっていた。
どの品物が半額になるのか店員に尋ねたら、クリアランスセールの張り紙のものだという。見ると安くなったら買おうと思っていた半パンツもあった。先日、1000円で買ったシャツも半額だという。なんか損をした気分だ。
とに角時間がないので、大急ぎでウォーキング用の半パンツを2枚と、先日買ったシャツと同類のシャツを2枚選んだ。どうすればよいのか尋ねたら、そこにいる店員に半額シールを貼ってもらってレジに持っていくのだと言った。
レジで支払うと1枚の半パンツは500円だったらしく、250円になった。これで来年からも夏のウオーキングのパンツは大丈夫だ。
1000円で買ったシャツにしても元はもっと高かったのを値を下げて売っていたのだ。それで買ったのであったが、ここまで待つべきであったと思った。
でも、タイムセールは何時あるのか分からないと駄目だ。そこで次の日に行った時、たまたまそこにタイムセールでマイクを握ったいた店員がいたので聞いてみた。
チラシ広告で予告をするのかと尋ねたら、予告なしだと言った。それでは運だねと言ったら、そうだと答えた。ただ、タイムセールは、火曜日と土日にやるのこと、午前中に1回、午後に2回やると教えてくれた。
ということは、ちょくちょく店に行っている人はタイムセールに遭う確率が高い訳だ。なるほどと思った。
昨日タイムセールの品は元の値段に戻っていたが、きっと売りつくすためにまたやるのだろうと思った。
« 9.11と3.11からの共通の教訓はあるのか | トップページ | 楽しかった「輝かしい古楽の祭典」コンサート »
「買い物・ビジネス」カテゴリの記事
- 物価高にささやかな試み(2024.06.13)
- 食品の高騰に驚く(2024.05.18)
- 一気に下がった野菜の値段(2023.11.18)
- アマゾンサポートの親切な女性(2023.02.22)
- 値上げで音上げの秋(2022.10.01)
コメント