昭和男爵コーラス&スイート・ポテトのジョイント・コンサートへどうぞ
10月15日(土)と16日(日)に昭和生涯教育センターで昭和生涯教育センター祭りが開催されます。私が所属する昭和男爵コーラスは、女声コーラスのスイート・ポテトと共に、15日(土)の午前10時半から11時40分ぐらいの間ジョイント・コンサートを致します。
10時半から11時までは、スイート・ポテトが出演し、その後11時ごろから昭和男爵コーラスが出演します。
スイート・ポテトは昭和社会教育センターができた頃からのグループで30年近い歴史をもっています。
それに対して昭和男爵コーラスは、5年前に昭和生涯学習センターの主催講座、50歳からの男声コーラス隊をベースに有志で結成しました。
早くも5年目になる訳ですが、団員の大半はコーラスが初めてという人でした。この間入れ替わりはありましたが、指揮者の加藤佳代子先生の熱心な指導で少しずつ声が出るようになり、ハーモニーも向上してきました。
今年は、これまでの最高の音を出せると自負しております。多くの皆さんに是非聴きに来て頂きたいと願っております。
曲目は、知床旅情(森繁久弥作詞作曲)、海(小学唱歌)、山の煙、夕焼けこやけ(童謡)、東京ブギウギの5曲です。
知床旅情と山の煙は2部合唱ですがとてもきれいなメロディです。海と夕焼け小焼けは男声コーラス向けに編曲した3ぶ合唱でアカペラで歌います。東京ブギウギも3部合唱です。
なお、男声コーラスをやってみたいという人を募集しております。年齢と経験は不問です。練習場所は、昭和学習センターで第2金曜と第4金曜日の午後6時半からです。その他に自主練習もあります。
テナー、バス、バリトンなどに分かれて合唱するのは、大変楽しいし、健康にもlよいと思います。たくさんの人に参加して頂けたら嬉しいです。
2010年12月、芸文アートブラザ・クリスマスコンサートに出演
« 日本舞踊 稲垣流 豊美会を観賞 | トップページ | カタツムリの糞で虹を描きたい―探偵ナイトスクープから »
「教育・生涯学習」カテゴリの記事
- 教員になり手がなくなっているという(2023.01.22)
- 教員の多忙さの生々しい現状(2022.05.08)
- 朝日新聞連載「いま先生は」に期待すること(2021.12.03)
- IT時代で手狭になった教室(2021.07.19)
- 教員免許更新は即刻廃止ずべし(2021.06.01)
今年はグレードアップしていますので、是非聴きに来て下さい。
投稿: らら | 2011年9月27日 (火) 12時53分
毎年友人と聞かせていただくようになりましたが、男性コーラスには今まで余りご縁がないので初めは力強い歌声に魅せられました。皆さんと声を合わせて歌うというのも、きっと健康にもいいし人間関係が上手になるでしょうね。また楽しみに聞かせていただきます。
投稿: fumiko | 2011年9月27日 (火) 11時17分