楽しかった「輝かしい古楽の祭典」コンサート
コーラスの指揮者K先生の紹介で「輝かしい古楽の祭典」というコンサートがあることを知りました。主宰は東海バロックプロジェクトでその第一回の公演でした。
会場は、長久手町文化の家森のホールでした。地下鉄藤が丘で降りてリニモに乗り換え1区のはなみずき通り駅で降りました。
駅にある地図を見て概略の場所を頭に入れましたが、改札口を出ても案内板はありませんでした。やっと交差点のところに案内板を見つけました。暑い日差しの中を歩いていき、途中で尋ねてやっと文化の家に着きました。
初めての場所なので早めに出かけましたから14時過ぎに着きました。開場まで25分ぐらい並んで中に入りました。一段高い正面の真ん中辺に場所を取ることができました。コーラスのKさんの姿を見たので声をかけ隣に呼びました。
ホールはチョコレート色で舞台の前に1階席があり、そこから回りに徐々に高くなって座席があり、とても素敵なホールでした。休憩の時に一番高いバルコニーに行って見ましたら、2列の座席があり、そこからはすり鉢の底のように下が見えました。
コンサートは、バロック美術についてのトークがあり、映像を写しながら説明がありました。講師は愛知産業大学造形学研究科の杉山準教授でした。
このコンサートでは、他にもそれぞれの曲の演奏の前に、作曲家の画像が映され、曲や作曲家についての解説があったので大変よかったと思います。特に、セバスチャン・バッハの鬘なしの画像は初めて見ました。その他にも演奏曲とか歌の時には歌詞の一部が映されたのでよかったです。
休憩時間の時に、チェンバロのチューニングが行われましたが、休憩が終わってもまだ続いていました。その間にチェンバロのチューニングの様子が映されて、説明がありました。それもとてもよい企画でした。チェンバロのチューニングは大変だということがよく分かりました。
演奏はバラエティに富んでいました。小さなオーケストラは、15人前後でした。歌手はメゾソプラノ、ソプラノ、バリトン、テナーの4人。他にリコーダーと横笛のフラウト・トラヴェルソ、トロンボーンの先祖のサクバットがありました。チェンバロ協奏曲の奏者は戸崎廣乃という人でした。演奏は勿論のこと、バロック時代の女性のようなふくよかな腕が印象的でした。
休憩も含めて2時間半余りの間に、バロックのさまざまな演奏形式や楽器を楽しむことができとても幸せな午後でした。これが第1回ということなので、今後を期待したいと思いました。
演奏曲目は、
・コンチェルト・クロッソ 「アラ・ルスチカ」ト長調 ヴィバルディ
・トランペット協奏曲 ニ長調 G.トレッリ
・リコーダーとフラウト・トラヴェルソのための協奏曲 テレマン
・マニフィカート 聖母マリアのカンティクム シュッツ
・クリスマス・オラトリオ 大いなる主、おお、強き王 J.S バッハ
・チェンバロ協奏曲 ニ短調 J.S.バッハ
・オペラ セルセより 私の愛するプラタナス ヘンデル
・オペラ リナルドより このような罠にかかっては ヘンデル
アンコールは、J.S.バッハのカンタータ コラールを全員で。
« スーパーのタイムサービス | トップページ | 第2回ブランチコンサート「バッハ、その荘厳な響き」を聴く »
「音楽」カテゴリの記事
- [ 「オペラの魅力」コンサート(2022.01.21)
- ムジカ・スコーレのコンサート(2021.11.01)
- ブルーローズ合唱団のコンサート(2021.10.23)
- 「私は左手のピアニスト~希望の響き世界初のコンクール~」を見て (2021.01.27)
- オルガンの秋 ブランチコンサート(2020.12.12)
お誘いをすればよかったですね。以前にNHKFMでバッロク音楽の時間があり、よく聴いたものでした。今回のコンサートも昔の形式を使ってのものだと思います。これから活動を続けるそうなので楽しみです。
投稿: らら | 2011年9月14日 (水) 15時46分
素晴らしい内容のプログラムですね。音が聴こえてこないのが残念ですが、、。私もバロック音楽が大好きです。ベートーベン、ブラームスもいいですが、静謐で素朴な響きのバロック音楽には心が癒されます。
最近バロック音楽を作曲当時の古楽器で演奏するコンサートも開かれています。
タッフェルベルのカノンはバロック音楽の名曲ですが
私はこれを古楽器で演奏したユーチューブを見つけ、とても気に入っています。ご参考までにサイトを貼り付けますのでよろしければお聴きください。
http://www.youtube.com/watch?v=JvNQLJ1_HQ0
それにしても日本では江戸時代の1600年代から1700年代にかけてこのような名曲が生まれ、現在も十分に楽しめるのは驚くべきことです。
投稿: Toshi | 2011年9月14日 (水) 12時18分