オルガン奏者吉田文さんのコンサート案内①―ブランチコンサート―
名古屋の生んだオルガン奏者吉田文さんから今秋のコンサートの案内を頂きました。
いろいろありますので、まずはブランチコンサートを案内いたします。
第1回目の前回は、リクエストによってポピュラーな曲も取り上げとても楽しいコンサートでした。
ブランチコンサートなので、45分と時間は短いのですが、内容は期待できると思います。
今回はリクエストでどんな曲が出て来るかも楽しみです。
なお、チケットは手数料を取るプレイガイドもありますのでお気をつけください。芸文センターは大丈夫です。
以下は、emailの一部を転載致しました。詳細は、リンクの「オルガンの秋」でも見ることができます。
次回の愛知県芸術文化センターコンサートホールにおける「名古屋オルガンの秋presentsブランチコンサート」は、9月14日(水)10:45より(プレ・コンサートは10:30より)開催されます。
愛知県が世界に誇る名器で、今回はバッハ作曲のバイオリンソナタをオルガン用に編曲した作品にて、壮大なバッハの宇宙をお楽しみ頂けます他、おなじみの小フーガト短調も演奏いたします。
多くの、多くの方にお聴き頂きたく、また私個人としましても心よりお勧めしたいプログラムでもあります。
是非、皆様お誘い合わせの上お越しいただけますよう、深くお願い申し上げます。
チケットは、二宮音楽事務所(052)505-0151、チケットぴあ、その他市内のプレイガイドで扱っております他、インターネットでも受け付けておりますので、是非ご利用下さい。
なるべく多くの方に名古屋から発信するパイプオルガンの魅力を知って頂きたいと思っております。
みなさまのご知人にも、メール転送やブログなどで是非ご紹介頂ければ大変有り難く存じます。
末筆となりましたが、厳しい暑さが続きます。みなさまくれぐれもご自愛の上お過ごしくださいませ。
秋に、お元気な皆々様方にお目にかかれますことを、心より待ち望んでおります。
「名古屋オルガンの秋実行委員会」代表 吉田文
« 曽野綾子著「老人の才覚」を読んで―②― | トップページ | 事実は小説より奇なり―「最後の絆」 »
「音楽」カテゴリの記事
- [ 「オペラの魅力」コンサート(2022.01.21)
- ムジカ・スコーレのコンサート(2021.11.01)
- ブルーローズ合唱団のコンサート(2021.10.23)
- 「私は左手のピアニスト~希望の響き世界初のコンクール~」を見て (2021.01.27)
- オルガンの秋 ブランチコンサート(2020.12.12)
コメント