夏を越したシクラメン ―今が盛りのとやっと咲いたのと
夏を越したシクラメンについては昨年の11月28日のblogに書きました。そのときは、赤いシクラメンがやっと数輪の花をつけ始めたところで、これからどのぐらい花をつけるのか心配をしていました。このシクラメンは、その後順調に花を出して行き、今では一杯の花を咲かせています。
もう一つ白のシクラメンも夏を越したのですが、こちらは小さい葉っぱばかりどんどん増えて行きましたが、花は全くつけませんでした。ところが2月の終わり頃に白い小さな花を一輪咲かせ、その脇にもう一つつぼみが出てきました。
以前にも書いたのですが、シクラメンの夏越しには毎年失敗していました。これまで20数年間毎年シクラメンを育ててきましたが、夏を越したのは今回がはじめてです。それだけにとっても嬉しいのです。
毎年、シクラメンを4月の終わりから5月の始めまで咲かせています。今年もそうなるとよいと思っています。問題はその後で、今年の夏を越してくれるのかどうか心配です。昨年は鉢は土も換えずそのまま使いました。今年は鉢や土を換えて植え替えをしてみようと思っています。
何しろ私が買うシクラメンは、一鉢350円程度の一番安いシクラメンです。でも、それを上手に育ててたくさんの花をつけてくれるのを楽しみにしているのです。花の方は安いシクラメンでも大丈夫だと経験的に知りました。
今2輪の花をつけている白い方のシクラメンはこれからどうなるのか楽しみです。
« 福島第一原発事故へのいくつかの疑問 | トップページ | 参加者が少なかった学年末日本語教室とパーティ―その訳― »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 年を取ると階段が大変(2023.01.07)
- 毎日ブログを書いて満14年(2023.01.04)
- 新年に思う(2023.01.01)
- 今年も大晦日(2022.12.31)
- 真似が得意だが創造性がない日本(2022.12.27)
« 福島第一原発事故へのいくつかの疑問 | トップページ | 参加者が少なかった学年末日本語教室とパーティ―その訳― »
コメント