ツイッターのこと―まだ覗いたこともないのです―
2日朝のNHKニュースを見ていましたら、災害のときにツイッターが大変に有効であると言っていました。
ツイッターというものがあることはそれが日本でも始まったときから知っていました。アメリカのオバマ大統領や日本の鳩山元首相もツイッターを活用していることも有名です。しかし、見てみようとか覗いてみようという気は起こりませんでした。
だいたい私は、携帯電話が苦手で受信以外はほとんど使ったことがないのです。ましてや携帯電話でWEBを見たりすることは全くありません。携帯の使用料は最低にしてあります。
インターネットに接続したければパソコンがあれば十分です。emailもほとんどパソコンでやっています。
ところが、HNKのニュースによると、いざというときにはツイッターが大変に有効であるというのです。例として、昨年暮れから元旦にかけての鳥取の大雪による道路大停滞のときのことを取り上げていました。ツイッターでいろいろな情報がよせられ役に立ったようです。
鳥取県では、そのときのことを教訓にして災害用ツイッターサイトを立ち上げたということです。
地震や台風などの災害にもツイッターが頼りになるようです。大統領も総理大臣もすなるツイッターを私もしてみむと・・・・・。そうならば私もツイッターを使えるようにしておかなければと思いました。
« 第3回シニアコーラス交歓発表会を終えて | トップページ | 河村市長翼賛議会でいいのか? »
「話題」カテゴリの記事
- おかしなメールと詐欺電話(2024.10.10)
- やっと咲いた彼岸花(2024.10.03)
- 小泉氏は何故別格扱いにされるのか(2024.09.08)
- おせち売り出しのニュース(2024.09.06)
- 嫌われているコメンテーター (2024.09.02)
コメント