2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« スーパーのセルフレジを幼児に使わせる若い親 | トップページ | 政局がらみの国会にはうんざり―一億総うつ病になるよ― »

2011年3月 8日 (火)

前原外相の辞任―菅政権臨終間近?

 前原外務大臣が外国人献金問題で自ら辞任をした。菅内閣の重要閣僚であり、外交日程が目白押しの中での辞任である。潔いといえば確かに潔いが、自民党政権時代にも似たようなことがあったのに辞任をしなかった例があるという。

 要は時の力のバランスで決まるのであり、菅内閣や民主党ががたがただから守りきれなかったということであろう。

 朝日新聞が、2日間にわたって載せた記事によると、献金をした京都市在住の在日韓国人は、前原氏とは中学校の頃からの知り合いでながいつきあいだという。献金の額は1年5万円で、5年間で25万円だという。それによって韓国をどうしようという気持ちは全くなかったようだ。

 自分の献金が結果的に前原外相の辞任にまでなったことで涙をながしたということだ。

  政治献金ではもっと多額でも何とか言い逃れをしたり、誤魔化したりして逃げ切ってしまうことがこれまで多かった。今回は外務大臣という職責から辞任に追い込まれたのであろうが、何かすっきりしないものがある。

 以前から言われていることだが、政治家への献金は個人献金に限るとか、1件幾らという上限を定めるとか、使途を1円まで明らかにするとか、完全にガラス張りにすべきである。

 さらに政党交付金は廃止をすべきである。

« スーパーのセルフレジを幼児に使わせる若い親 | トップページ | 政局がらみの国会にはうんざり―一億総うつ病になるよ― »

政治・経済」カテゴリの記事

コメント

前原外相の辞任については、泥舟から逃げ出したのだとか、将来の代表選に向けての禊だとかいろいろ憶測が流れています。政治家たる者は金銭問題できれいにしておくべきですが、相も変わらず出て来るのは情けないことです。

確かに今回の献金問題では前原外相のわきの甘さは大変情けないが、善意の外国籍の知人が稼ぎの中から捻出した浄財とも思われる。献金した人はこのことで前原外相が辞めることになって泣いているという。
この問題を自民党の西田何某という代議士が鬼の首でも取ったかのように口を極めて追及しているのをラジオで聞いていると、そんなことに血道をあげている場合かと言いたくもなる。まさに政権にダメージを与えることで自分のポイントをあげようとする魂胆がみえみえである。日本には惻隠の情という相手を思いやるやさしい心もあったはずはずである。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 前原外相の辞任―菅政権臨終間近?:

« スーパーのセルフレジを幼児に使わせる若い親 | トップページ | 政局がらみの国会にはうんざり―一億総うつ病になるよ― »