ウガンダコーヒー店(日進町)に行く
先日、日進市在住のMさんから、今度のコーヒーブレイクは日進市にあるウガンダのモーニングにしませんかとmailが入りました。
ウガンダコーヒーと言えば、、愛知万博のときにアフリカ館にウガンダコーヒーの出展があり、試飲をしていました。それを飲んでみておいしかったのでコーヒー豆を買いました。その後も万博に行ったときに立ち寄ってコーヒー豆を求めました。
そういうことがあって、いつのことだったか新聞やテレビでウガンダコーヒーが取り上げられました。そして、名古屋栄のプリンセスホテルにウガンダコーヒーの直営店があることを知りました。
栄のコーヒー店はウガンダ人が店を切り盛りしていました。ちょっと小太りの中年の女性が中心らしく、男性のウエーターもいました。
コーヒーチケット綴りを買ってときどきその店に行ってはコーヒーを飲み、友人にも宣伝をしました。そのうちに男のウエーターと仲良くなりました。
ある日、私が行っている愛知国際プラザの日本語教室に彼がやってきました。思ってもみなかったのでちょっとびっくりしました。彼はビギナークラスに入って勉強を始めました。
1年ほどして彼は三重県の松阪に職を転じて行ってしまいました。そういうことがあって、私もウガンダコーヒー店から遠ざかりました。
昨日Mさんとウガンダ日進店に行きましたが、私は念のために栄にあった店との関係を聞いたみました。すると栄の店をたたんで日進に来たのだと言いました。
私は、栄店に行っていたときのコーヒーチケットをまだ1枚使い残して財布に持っていました。それで、それがまだ有効かと尋ねましたら、大丈夫使えると言いました。それでなんとなく得をしたような気分になりました。そして以前の券を認めてくれるやりかたに感心しました。
日進のウガンダは、国道沿いのよく目立つところにあり、内部も栄の店とは全く違ってもっとすてきに飾ってありました。メニューも変わって日本人に受け入れてもらえるものでした。
モーニングは、350円と400円とがあり、私たちは400円のを注文しました。Mさんが、いつもブログを読んでいるmaronさんが、400円の方がいいと書いていたと話したからです。
私もmaronさんのblogにときどきウガンダコーヒー店のことが出てくるので気になっていましたが、今度来てみてよかったと思いました。コーヒーは、アフリカ第2位、世界第7位の生産国だと言われるだけに味もよいものです。何のジュースか聞きませんでしたが、ジュースもおいしかったです。
店員はウガンダ人の女性と男性がいました。面白いと思ったのは、愛知に店をだしているからか、モーニングサービスをやっていることでした。
Mさんと、次回のコーヒーブレイクもウガンダにしましょうと話しました。Mさんには地下鉄の赤池駅まで迎えに来てもらいました。駅から店までどのくらいあるのか知りませんが、行きは遠く感じましたが帰りは意外と近い感じでした。
« 芥川賞「きことわ」を読んで | トップページ | 非正規雇用と収入の不安定が阻む結婚 »
「食・食事・食物」カテゴリの記事
- おにぎりが人気(2023.11.29)
- コーヒーのこと(2023.11.27)
- バナナの効用(2023.11.23)
- リンゴの効用(2023.11.04)
- とても美味しい国産キウイ(2023.10.27)
コメントを有難うございます。親子でやっておられるのでしょうか。先日行ったときにいたのが息子さん?若い女性もいましたが、奥さんかな?
明るくていい店です。また、行きたいと思っています。
投稿: らら | 2011年3月 8日 (火) 08時14分
私の主人はウガンダ人です。私たちも時々日進のウガンダコーヒー店へモーニングに行きますよ!!アットホームでおいしいコーヒーに満足しています。主人は母国語のウガンダ語でお話できるのでオーナーのローズさんや息子さんのウィリアムさんとお話に花が咲いています。たくさんのお客さんにウガンダコーヒーを飲んでもらいたいですね。
投稿: みみりん | 2011年3月 7日 (月) 11時47分
ウガンダは大きな国です。アフリカではエチオピア、ウガンダなどアラビックのコーヒーを作っていますが、いずれもおいしいです。ウガンダ人がサービスしているのもいいです。
投稿: らら | 2011年2月24日 (木) 13時31分
栄のウガンダが移転していたと知り驚きましたが、行ってよかったです。楽しい留学の話など有難うございました。ipadは便利ですね。欲しくなりました。ウガンダでまたブレイクをしましょう。
投稿: らら | 2011年2月24日 (木) 13時28分
ウガンダというアフリカの国は地図を見ましたら、スーダンの南でケニアの隣の国なのですね。
大きな国でエジプト・リビア・チュニジア等の今紛争が起こっていますのを、ニュース等で見ていますと本当に大きな国で、石油が採れるから色々紛争も起こり農業はなかなか出来ない国が多くて干ばつに苦しむ国というイメージです。南アフリカでのサッカーのブブゼラという楽器を始めて知りましたが・・・コーヒーはブラジルという認識が強いので、ウガンダのコーヒーは飲んでみたいですね。
投稿: kaori | 2011年2月24日 (木) 09時32分
昨日はお疲れ様でした。
写真もきれいに撮れていて、文章も流石うまく
まとまっています。
店の雰囲気もよく、お陰さまで楽しいひと時を
過ごすことが出来ました。
何となくこのお店を応援したくなる気分に
なりましたのでまたご一緒いたしましょう。
これを契機に時々コメントを書かせて頂きます。
投稿: Toshi | 2011年2月24日 (木) 08時32分