またぞろ動きだした、旧ワールドインベストメントがらみの新手詐欺
1月3日に、下記のような文書が送られてきた。旧ワールドインベストメントの社長(現株式会社キャスト代表取締役橋本誠一のお詫びと有限会社エーセツの返金連絡の通知、及び、キャストとエーセツの間で結ばれた「返金手続き業務委託書」なる文書の3点であった。
ワールドインベストメントの未公開株詐欺事件では、2008年に橋本誠一は、懲役7年の実刑判決を受けている。当時、総額33億円に上る金を詐取したという罪で愛知県警に逮捕され裁判にかけられたのだ。
その橋本が殊勝にも被害額を返金すると言うのだ。この文書を読んで私は新手の詐欺を企んでいるのではないかと閃いた。
返金手続きの詳細については文書のどこにも書いてなく、電話の宛先に連絡せよと書いてあるだけである。また、業務委託の文書が添付されているが、そのようなものは如何にも真面目なやり方であることを装ってのことであろう。
第一莫大な金が残っているはずがない。
そこで私は、名古屋市の消費生活センターに相談に乗ってもらうべく出かけた。Sさんという中年の相談員はいろいろと調べてくれた。どうやら相談は全国で私が一番早かったようだ。だが、この文書の文面と全く同じものが別の会社名で出回っていることが分かった。
消費生活センターの話では、これから関連した相談や被害が出て来るのではないかと言っていた。
悪いことをする奴は懲りないものだ。次々に新手の詐欺を考える。
お詫び
拝啓 時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
日頃はひとかたならぬご愛顧にあずかり、深く感謝申し上げます。
旧株久会社ワールドインベストメントは創業以来、社員一同頑張ってまいりましたが事業失敗、例産と最悪な結果を皆様にお伝えせざるを得ない結果を招いてしまいました。
この度株式会社キヤストヘ移行し、2年の時間はかかりましたが、皆様に投資金額の返金準備が整いましたことをご報告させていただきます。
つきましては、投資金額の返金手続きをもってお詫びさせて頂ければと思っている次第であります。
今後株式会社キャストと業務委託契約を結び、返金業務を行わせて頂きます。誠に勝手ながら、ご理解頂ければ幸いと思います。
平成22年12日15日
旧株式会社ワールドインベストメント 現株式会社キヤスト
東京都練馬区中村北3-22-2-2F
TEL 03--3499-5625
代表取締役 橋本誠一
株式会社 ワールドンベストメン返金連絡通知
拝啓
時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
早速ですが、当社このたび、旧株式会社ワールドインベストメントと返金業務委託契約させていただきました、有限会社エーセツと申します。
この百年に一度の大不況の中、各企業どちらも生き残りをかけ努力を続ける中
、投資家様への責任ある業務をやらせて頂くこととなり、この通知をごあいさつ
とさせて頂きます。ご自身の大切な投資金を取り戻すと言う強い気持ちで手続き
に進んで頂ければと思います。
この度、投資家様約350名の皆様の投資金額の全額を、旧株式会社ワールドインベス
メント代表取締役・橋本 誠一の意思により返金する運びとなりました。
手続きの流れや、返金にかかる当社手数料につきましては、
当社担当:田中 元までお問い合わせください。
平成22年12月15日
有限会社エーセツ 代表取締役:深屋 忠俊
お問い合わせ先
〒176-0023
東京都練馬区中村北3-22-
センタービル2F
現 株式会社 キャスト
(旧 株式会社ワールドインベストメント
■ 03-3499-5625
担当:松永 幸二
〒107-0052
東京都港区赤坂1-7-11
ニュー赤坂ビル5F
有限会社エーセツ)
Ъ 03-5469-2088
担当:田中 元
« 釈迦の教えは宗教ではない | トップページ | 歯の定期健診とクリーニング »
「社会問題」カテゴリの記事
- 高齢者施設の入居費用(2023.01.14)
- 折々のことばを読んで(2022.11.01)
- 遅すぎた旧統一教会への政府調査(2022.10.20)
- 作り話で同情を買う新聞勧誘手口(2022.10.18)
- 統一協会(教会)の霊感商法(2022.08.21)
私のところにもそういう電話がしつこくかかってきます。相手にしないことが大事だと思います。何を企んでいるかわかりません。
投稿: らら | 2011年3月19日 (土) 23時06分
昨日、ひかりトレード㈱TEL03-6759-8897より、未公開株の買い取りで電話がきました。倒産したサクセスジャパンが扱った井六園ワールド(ここも倒産しています)です。手数料なしで買い取りの見積もりをするとの事。一応見積もりをOKをしましたが、これって何なのでしょうね。値打ちのない株なのに。ひかりトレードて聞いたことありますか。
投稿: 正敬 | 2011年3月19日 (土) 15時01分
私が本日(3月15日)のblogに書いたものと、会社名が違うだけで全く同じ内容です。是非blogをご覧下さい。完全な振り込め詐欺ですよ。気をつけてください。
投稿: らら | 2011年3月15日 (火) 08時29分
㈱ナノ・テクニカから郵便が来ました。
H21/5 旧アイディテクニカとナノ・テクニカが合併したとの事。アイディテクニカとは、サクセスジャパンが未公開株として扱っていたものです。旧アイディテクニカ株を持っておれば、ナノ・テクニカの株に交換するので連絡を下さいとのこと。その時、単元株数に満たなければ追加金が必要との事。最終年度期末配当があるとも。
さらに、H23/5 ㈱ナノ・テクニカと㈱メトリクスインターナショナルが合併し、H24/6 マザーズ上場で準備中とのこと。
このような話を聞いたことがあるでしょうか。
単元株未満なのでどうするか悩んでいます。
うさんくさい内容のようにも思えるのですが。
投稿: 正敬 | 2011年3月14日 (月) 21時32分
ボランティアの桜会というのは聞いたことがありません。無料でやるというのも何だか怪しいですね。最近はあの手この手で近づいてなけなしの金をむしりとろうというやからばかりなので信用できません。私は、無視したほうがよいと思います。
投稿: らら | 2011年3月 1日 (火) 08時22分
今日、ボランテァさくらの会という所から電話がありました。未公開株の被害者の救済を無償報酬で相手と交渉をして被害額を取り返しますとの事。ボランテァでやっているので、あくまでも費用は掛からないと言っています。
これって、信用しても良いものでしようか。
最近は、これらの情報が余りにも多く、すべて、不信感が先に立ちます。このような情報は入手していませんか。
投稿: 学高 | 2011年2月28日 (月) 21時16分
ワールドインベストメントが愛知県警に摘発されたとき、警察は、東京弁護士会の中村と言う弁護士が被害者の相談にのっていると言ってました。その後のことは知りません。
この会社はリストを20万円ぐらいで売ったらしく、それ以来リストが転売されています。そのため以来毎日3箇所程度から電話がかかるようになりました。
気をつけてください。
投稿: らら | 2011年2月28日 (月) 08時24分
私にも1/19に、旧サクセスジャパン現キャストと㈱鈴木商事とで郵便がきました。内容は、まったく同様でした。電話をしてみてもコールは2~3日はありましたが出ず、すぐに無くなりました。詫び状が浜田良三できていますが、これだけの詐欺をしながら刑事罰で逮捕されないのか不思議です。被害者も数千人と云われているのに、被害者の会などで横の繋がりはないものでしょうか。これに関して、リストに載ったのか、いろんなとこから電話や郵便がきます。皆さんが二次災害にあわないかと気がかりです。注意しましょう。
投稿: 学高 | 2011年2月27日 (日) 12時22分
詐欺だと思いますよ。そういうのは無視するのが一番だと思います。
投稿: らら | 2011年2月10日 (木) 15時52分
アイザワ商事、明和商事、ストックサポート等、何社から、買取りの葉書が、送られてきますが、これって本当に、インチキですよね、もしかしてと思い、ほんの少し期待もしたいが・・・
投稿: 埼玉 | 2011年2月10日 (木) 11時12分
いろいろな社名を使ってやっているようですね。悪巧みをする連中はどこまでもやるのですね。
投稿: らら | 2011年2月 7日 (月) 17時40分
今日、サクセスジャパン 返金連絡通知が、届きました。気をつけます。
投稿: A・S | 2011年2月 7日 (月) 17時34分
消費生活センターの調査でも同じようなことが出ていました。彼らは何をたくらんでいるのかわかりませんがまたぞろ動き出したことは間違いありません。お互いに気をつけましょう。また、知らない皆さんにも悪巧みにひかからないようにしてもらいたいものです。
投稿: らら | 2011年1月21日 (金) 21時50分
有難い情報です
私の場合は株キャストが旧サクセスジャパンと名乗り浜田良三社長からの詫び状です 返金業務担当は 里中伸一です 有 エーセツの社長は深谷は同じで担当は 石田英治です 詫び状と返金連絡通知はまったく同じ内容です あるいはの気持ちもあって電話しましたが呼出音のみで応答がありません なんの為の通知文かわかりません
早くも悪事とばれたのでしょうか
投稿: 伊都国 | 2011年1月20日 (木) 15時24分
当時、彼らは、電話の応対が非常に紳士的でした。それにかなり後まで電話を残しており、よもやと思ったものです。みなさんがこれ以上被害にあわないように気をつけていただけたらと思います。
投稿: | 2011年1月13日 (木) 20時24分
早めにブログに掲載していただいてありがたいです。
しごくもっともらしく書いてある書面なのに問合せるように書かれていて、怪しいと思ってました。うちには旧jam の名前で全く同じ文面でした。
あの一件依頼、何回も怪しい会社から電話がかかってきて、ほんとやになります。
元金は取り戻したい気持ちは多少ありますが、二次災害にあうのはまっぴらなので、ここは勉強代として諦めようといまはおもうようになりました。
ブログに書いていただいたことで、さらに詐欺に他の方もあわないことを願ってます。ひとの悪意が身近にあることを実感した一件でした。
投稿: まぐ | 2011年1月13日 (木) 09時12分