食べるラーユの仲間
正月過ぎにサティに行ったときに「食べるラー油」と「かけて食べるラー油」の半額セールをやっていた。「食べるラー油」は110g入りの小瓶で850円もするのが半額であった。「かけて食べるラー油」は倍の220g入りの瓶が同じぐらいの値段であった。それで「かけて食べるラー油」を買って帰った。
昨日サティに行ったら、「食べるラー油」の半額セールをまたやっていた。私は、「食べるラー油」をまだ食べたことが無かったので買おうかと迷ったが、半額でも高い感じなのでやめた・
食品売り場を見て回ったら、別のところで「ゴチ旨 ウマッ うまっ」という旭川市で作られたラー油が110g瓶で99円で特売をしていた。それで試しに2個買って帰った。
私が、食べるラー油を知ったのは、昨年5月に東京に行ったときであった。築地市場に「築地食べるラー油」を売っていた。110g瓶で確か550円であった。それを買って帰って食べたのが初めてであった。なかなかおいしいと感じた。
その後似た様な製品を何回か買って食べた。中には岐阜県の明智町で作られたものもあった。また、メイド イン タイワンの「振りかけて食べるラー油」というのも買った。
昨年は「食べるラー油」ブームで、年末には流行語の中にも入ったぐらいである。わかったことは、どうやら「食べるラー油」というのは、商標登録をされているらしいということであった。類似品はみな違う名称をつけていた。「食べるラー油」という商品名で売っているのは1つだけで、みんな思い思いのネーミングである。材料や名前が違えば商標違反にはならないということなのだろう。
類似品は、製品によって個性ある味を出していた。ただ本家の「食べるラー油」は食べたことがないのでなんとも言えない。しかし、850円は高すぎないかと思う。
ブームはもう去ったのかどうか知らないが、新年早々安売りが続いている。
« 鯨の肉の刺身を食べたがおいしかったです | トップページ | JR高島屋で「親鸞展」を見た »
「食・食事・食物」カテゴリの記事
- おにぎりが人気(2023.11.29)
- コーヒーのこと(2023.11.27)
- バナナの効用(2023.11.23)
- リンゴの効用(2023.11.04)
- とても美味しい国産キウイ(2023.10.27)
思いも寄らない発想が新商品の開発とブームにつながったようです。
食べるラー油の仲間は、いろいろ発売されていますが、安くても大丈夫です。
投稿: らら | 2011年1月14日 (金) 08時35分
思いも寄らない発想が新商品の開発とブームにつながったようです。
食べるラー油の仲間は、いろいろ発売されていますが、安くても大丈夫です。
投稿: | 2011年1月14日 (金) 08時34分
ラー油はシュウマイ、餃子、春巻きなどに使いますが、ご飯に掛ける事はしませんでしたが、この頃一寸したブームらしいですね。1度試して見ようと思います。
投稿: maron | 2011年1月14日 (金) 02時52分