フリーヒルズ・ジャズオーケストラを初めて聴いた
11月3日、文化の日に、大高緑地の赤旗まつりのステージで、フリーヒルズ・ジャズ・オーケストラの演奏を聴いた。
ジャズの演奏を聴きたくて行ったのだが、フリーヒルズ・ジャズ・オーケストラというのがどういう楽団かを全く知らなかった。私は大人の5,6人のバンドだと想像していたら、野外ステージの上に中学生や高校生のような若い子達が上がっていたので驚いた。いったいどこの女学校かと思った。それにしても大人数であった。後で分かったのだが、75名もいて小学生も含まれていた。
演奏は、グレンミラーの”Thake the A train”で始まった。私は、グレンミラースタイルが好きなのでこれは楽しいぞと思った。子どもなのになかなかやるじゃんと思いながら芝生の上に座って聴いた。
次も、同じグランミラーの”真珠の首飾り”で、演奏が上手であることがわかった。子供がジャズを演奏するというのが想像していなかったのに、そして大したことないだろうと思っていたのに、素晴らしい演奏であった。
曲目の紹介とともに、楽団の紹介もあり、特定の学校ではなく、ジャズの好きな学生が集まって作っていることが分かった。名前の由来は、練習をしている場所のある自由が丘を英語読みにしたものだということであった。
この楽団は、ディズニーランドで演奏したり、ジャズのコンテストに出たり、コンサート活動をしているそうだ。河口湖であった今年のコンテストでは念願の優勝をしたという。
初めはスイングジャズが続いたが、その後、リトルヒルズ・ジャズオーケストラが3曲演奏した。これは、メンバーが増えすぎたので、小中学生をジュニアグループにしたのだそうだ。そのうちの1曲を小学校3年生のドラマーが担当して見事に演奏した。
後半は、今人気を博している現代ジャズの名曲が演奏された。題名は忘れてしまったが、中には踊りたくなるようなリズミカルな曲もあった。最後は確か”Septmber”だったと思う。一時間にわたって演奏者を代えながら素晴らしい演奏であった。
最初、青空ステージに大きな音響装置を通しての音なので若干違和感があったが、そのうちに馴れて存分に楽しんだ。名古屋にこんな素晴らしいジャズバンドがあることが分かったので、これからもコンサートに行きたいと思っている。
以下は、HPからバンドの紹介
Hpアドレス http://www.fhjo.net/
私たちは、名古屋とその近郊のジャズ大好きな青少年が集まった、 東海地方では、唯一学校に所属しないビッグバンドです。 映画「SWING GIRLS」が上映されてからは「名古屋のSWING GIRLS」 とも呼ばれています。
中学校でJAZZの部活をやっていて高校へ進学したけれどJAZZ部がなくて 超さみしー、とか、中学校にJAZZ部があったのに顧問がいなくなって廃部になり、 悲しいー、という中学生などJAZZ命の仲間が集まって、2001年7月にできました。 また、10数名だった部員が、今では68名にもなりました。 週に1度、土曜日の夜,自由ヶ丘会館で練習しています。 学校がバラバラで40数校から集まり、全員が揃うのは至難の業というなかで 力をつけるのは大変ですが、部員の熱意と、地域のみなさんに支えられ、 練習に励んでいます。
神戸や,東京で行われる「STUDENT JAZZ FESTIVAL」で演奏し、 高い評価を得てきました。 その他、ディズニーランドで演奏したり、地元の自由ヶ丘会館まつりや敬老会、 成人式など、年に40回ほど出演させていただいています。
私たちは、自分たちだけが楽しむのではなく、 聴いていただく皆様にも楽しんでいただける演奏を心がけています。 私たちのJAZZへの思い入れを、ぜひ聴いてください。
« 教員の疲弊環境を取り除け | トップページ | 尖閣諸島中国漁船衝突のビデオ流出 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 現代書道20人展(2024.02.03)
- ユニークな現代文の書(2024.02.02)
- 昭和区 区民ふれあい芸術祭(2024.01.22)
- 昭和生涯教育センター祭りでミニ コンサート(2023.09.27)
- 毎日展(2023.08.23)
ブランド品を買うならやっぱりココ!!!さすが専門店は違います!!!
☆未使用☆ ★ブルガリ ブルガリ★ミレリゲ★コスメティックケース S/化粧ポーチ★27699★PVC×カーフ★ホワイト×ライトブラウン★131030012★(西)★【訳あり】【質屋出店】【未使用】
安くていいもの!!!日本最安値です!!!
投稿: ロレックス スーパーコピー 777 | 2021年10月17日 (日) 05時56分