2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 敬老の日に思う | トップページ | 驚愕の検察不祥事!―第三者機関で捜査立件をすべきだ― »

2010年9月22日 (水)

黒を強引に白にする中国政府

 尖閣諸島で中国の漁船が海上保安庁の船にぶつけた問題で、中国政府は態度をだんだんと硬化させている。

 それに伴って、要人の訪日中止、閣僚級会談の中止、海底ガスの一方的掘削、上海万博への青年交流中止、日本への観光団のキャンセル、上海のデパートでの日本物産展の打ち切り、はたまた日本大使館、領事館、への抗議デモ、日本人学校への投石や落書き・・・・・などなど、エスカレートするばかりである。

 中国政府は、自国民の非を認めると国の沽券に関わると考えるのか、絶対に認めようとはせず、とことん日本政府を非難してくる。

 数年前の毒入り餃子事件のときもそうであった。日本は科学的調査に基づいて中国が悪いと言ったのに、あくまでも日本が悪いと言った。この場合は、後に中国で毒が入れられたことが判明したので、矛を収めざるを得なかったが。

 日本の漁船がロシアに拿捕されることがよくあるが、日本政府は日本が悪いときは素直に悪いと言い、ロシアが不法に拿捕しても抗議はするが政治的に話し合って解決を図っている。

 日本国民が、ロシア大使館にデモをかけるとか、ロシアの産品を買わないとかそういった行動はしたことがない。

 中国は、この問題をよい口実に、ガス田掘削をしたり、尖閣諸島の領土問題化をしてくるつもりなのであろう。

 もし、そうなったとしても、日本政府は断固として、中国に対して毅然たる態度で臨むべきである。

 私の中国の友人は、戦争になるかも知れないと言っていたが、幾ら中国政府でもまさかそこまでは考えていないだろうと思う。

 日本政府は外交手段によって、悪いものは悪いと中国の非を認めさせるべきである。

« 敬老の日に思う | トップページ | 驚愕の検察不祥事!―第三者機関で捜査立件をすべきだ― »

国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 黒を強引に白にする中国政府:

« 敬老の日に思う | トップページ | 驚愕の検察不祥事!―第三者機関で捜査立件をすべきだ― »