2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 民主党党内グループの研修会って何のこと? | トップページ | シラハエに恋をして »

2010年8月22日 (日)

高くて買えない今年の梨

 例年なら8月の始めから幸水梨が出回り、今頃は豊水が出始めるのであるが、今年はどこに行っても梨をあまり見かけないし、売っている値段がとてつもなく高い。毎年東京の娘のところから稲毛のおいしい梨を送ってくれるのだが、それも今年は収穫が不良で駄目だということだ。

 昨日、いつも行く安売りの八百屋で屑の幸水が売られていた。一袋480円で一個当たり50円ほどだ。例年ならこの店でさえ売らないような屑の梨である。思い切って試しに買ってみた。

 冷蔵庫に入れて冷やしてから試食をしたが、やはり屑梨は屑梨だ。甘みがイマイチで味わいも薄い。覚悟して買ったので諦めた。

 私のような年金生活の低所得者には今年は梨はとても買えないと諦めた。今年は桃も高くて、私が買うような価格の安い桃は甘みがなくてまずかった。

 聞くところによると、今年は蜜柑が大不作だそうだ。そうなると、リンゴに期待するよりほかはないのだが、りんごはどうであろう?

 それにしても、梨がナシという年は今年が初めてだ。

Photo

« 民主党党内グループの研修会って何のこと? | トップページ | シラハエに恋をして »

話題」カテゴリの記事

コメント

今年は、どうも梨の開花の時期にダメージを受けたようです。今更どうしようもありません。妻は、梨は諦めたと言ってケロッとしています。

例年豊水を親戚に送っていましたが、今年は不作で何処も高価です。
明日、三好の鈴ひさへ友達と行くことにしています。朝取りの梨は10時までに売り切れるので8時半頃までに出かけようと友達と約束しています。

高い梨を買っても、味気ナシでしたか。今年の異常気象のせいなのでしょうね。果物が好きな私にはざんねんでなりません。
 果物だけでなく、トマトや野菜も高いですね。

今年は本当に果物が高くて味の無いものが出回りましたお盆でした。みかんも蒲ごうりの甘くて大きいみかんを毎年お盆の頃に頂いてましたが、今年は燃料代の高騰でみかん作りを止めてしまった農家が多いと言って見えました。なしもお供えに2個498円というのを買いましたが、食べましたら味がなく水っぽいなしでした。変な気候がつずき果物にも異常が出ているのでしょうか?

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 高くて買えない今年の梨:

« 民主党党内グループの研修会って何のこと? | トップページ | シラハエに恋をして »