2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« e-taxで最悪の一日 | トップページ | 「葬式は、要らない」を読んで葬式について考えさせられた »

2010年2月19日 (金)

生姜で体を温めることにしたが

 体温を上げると病気が治るとか病気に罹り難くなるとか、ガンにもなりにくくなるということが言われ、そういうことを書いた本も何冊か出ている。以前にそれについて書いたことがあった。

 私は、今年の冬は何故か手が冷える。暖房をつけないでパソコンに向かうことが多いのだが、両手が冷たい。外出するときは百円ショップで買った安物の手袋をはめているが、それでも手がつめたい。特に右手が冷たい。足も右足の方が冷たい。

 夜は布団に入ると5分ぐらいで温かくなり、朝まで温かい。もちろん手も足も温かいのだ。妻は足が冷えるといっていつもコタツを入れているが、私は自家発電で温かく、汗をかくことすらある。

 着布団は北欧の水鳥の毛が入った羽布団一枚である。今の羽布団に換えてからは昨冬まで足の方に置いていた毛布も要らなくなった。

 体温を上げるには、生姜がよいというので、「生姜で温めれば血液サラサラ病気も治る」(三笠文庫、石原結実著)いう本を買ってきた。石原医師はこの手の本をいろんな出版社から出している。主婦の友社から出した本もあるが、高いので文庫にしたのだが、昨日図書館に行ったら「生姜で体温をあげる・・・・」という本があたのでしまったと思った。

 550円の本だが、今思えば立ち読みで十分であった。内容は極めて簡単である。

 『生姜紅茶』を飲めばいいというものだ。レシピは次の通り。

 生姜親指大(約10g) 紅茶カップ1杯(どんな紅茶でもよい) 黒砂糖か蜂蜜など。

 おろし金ですりおろした生姜をガーゼでしぼり、生姜汁にする。熱い紅茶に、生姜汁を匙で1~2杯(約4~8cc)と黒砂糖か蜂蜜など。

 一日2~3回、食前に飲む。

 効能  痛み、腹痛、風邪(咳や喉)気管支炎、高血圧、高脂血症、通風、糖尿病、肝臓病、血栓の予防、冷え性、皮膚病、膀胱炎、肥満の解消、疲労、肩こり、ガンの予防

 「生姜なしに漢方は考えられないし、体を温める食べ物のナンバーワンだ」と書いている。

 私は、生姜をすったまま飲んでいる。朝冷えるときに飲む。紅茶と生姜はよく合うようだ。ただ、効果のほどは今のところ不明である。

 追記  生姜紅茶で検索したら、生姜紅茶の体験記や商品などが一杯出てきたので驚いた。

« e-taxで最悪の一日 | トップページ | 「葬式は、要らない」を読んで葬式について考えさせられた »

健康」カテゴリの記事

コメント

生姜は薬味として、漢方として用途が広いようですが、日本ではそれほどは使われていないようにおもうのですが・・・。佃煮をつくるとき生姜を入れますがあれは大好きです。
子どもの頃風邪をひくと生姜湯を飲んだものでした。

幼いの日の海辺の熱い生姜湯、忘れられない想い出です。喫茶店でお茶を飲む時、ジンジャーエールを飲むのも好きです。
煮魚、炒め物、その他よく使います。
私はPCを冷え込む真夜中にしますので、手が冷たくなります。やはりマウスを使う右手です。足は50㎝平方くらいの電機ジュータンを用いていますので冷えません。膝掛けは効果的です。
私は不眠症気味なので、寝る前に布団乾燥機をかけておいて、お酒をグッと飲んでねます。
布団はホカホカなのでグッスリ寝れます。

タイの料理は辛いことは知っていましたが、唐辛子の他に、生姜がよく使われるのは知りませんでした。健康にはいいのかも知れませんね。
いため生姜など全く知りませんでした。生姜汁を売っているのですね。日本では、それほどは生姜を食べません。

言われてみると生姜を使った料理がたくさんあります。
〇日本でもよく知られていて、タイ人の大好きな「トムヤム(クン)」 スープですが、生姜をはじめ、タクライ、バイマクルーなどの香辛料が具の半分を占めています。(これは食べません)
20バーツ(60円)買って来て4人分のおかずです。
〇カオ・マンカイ 茹でた鶏肉をご飯にのせ、甘い生姜汁をかけたもの。市で1パック30円です。最近値上げしてご飯の量が半減しましたが、私の一食に適量です。
〇炒め生姜 生姜を千切りにして、油で炒める。
〇生姜汁 生姜汁にトウフを浮べた飲み物。これなどは小さなビニル袋で一袋30円です。大型のコップに2杯分あります。
振り返ってみるとほぼ毎日どこかで生姜が口に入っているみたいです。
生姜に限らず、薬用効果があるといって、森や道端で草や木の芽、花などを摘んできて食べます。
肉の付け出しに、ドクダミ、イヌタデ、ジュンサイ、カラシナ他、何種類もの草を生のまま出すレストランもあります。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 生姜で体を温めることにしたが:

« e-taxで最悪の一日 | トップページ | 「葬式は、要らない」を読んで葬式について考えさせられた »