検察の小沢幹事長聴取
小沢民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」をめぐる政治資金規正法違反事件で、東京地検特捜部が容疑者として事情聴取をした。小沢氏は、終了後に同じホテルで説明文書を公表し、予定になかった記者会見を開いた。
政権党の幹事長が事情聴取を受けるということは、極めて異例のことで、サンデープロジェクトでは、自民党の町村氏もそのことを強調していた。
小沢氏は会見の中で自己の一切の関与を否定し、4億円は自分が金庫に保管していた金であること、水谷建設その他から5000万円を貰ったことはないと言い切った。政治資金収支報告書への不記載についても、全く秘書任せで、帳簿や報告書を見ていないと言った。
一般的常識からすれば、合計で5億6000万円ともいわれる大金を長期間金庫に眠らせていたというのはあり得ないことである。また、政治資金収支報告書を全く秘書任せで見た事がないというのも、奇怪な話である。町村氏などは「私は3回は確認する。」と言っていた。それが常識というものであろう。
サンデーモーニングでは、記者会見の終わりの方で、小沢氏が笑みを浮かべたことをアップで映し、この笑みについて、元特捜部長のコメントとして、検察の聴取を終えて、小沢氏が自信を深めたのであろうと言っていた。
サンデープロジェクトでは、水谷建設の社長が、栃木の事件で嘘の供述をしたことを、その事件を扱った元特捜部長の宗像弁護士が認めていた。郷原名城大教授は、水谷建設社長は信用できないと述べていたが、宗像弁護士は、今回の事件はそのときとは違うと水谷社長を擁護していた。
週刊朝日先週号では、政治ジャーナリストの上杉隆氏が、検察と小沢民主党のがっぷり四つの戦いだと規定し、検察の執拗なやり方に幾つかの疑問を投げかけていた。記事の後半では、現特捜部長が退職後テレビに名を売れる弁護士になるために”功績”つくりで取り組んでいるのだとまで書いている。
上杉氏や田原氏や郷原氏などの言い振りを見ると、どうも検察の裏に政治的な大きな力があり、民主党が政権を得て従来の政治の在り方を変えようとしていることへの危惧が働いていると示唆していた。もし、そうなら小沢氏が指摘するように大変な民主主義の危機ということになる。
国民としては、小沢氏が本当に潔白であるなら、それを国会でもきちんと説明し、民主党連立政権がやろうとしている政治改革や当面の緊急を要する事案の審議を進めてもらいたい。いつまでもこの問題だけにかかずらっていないで、補正予算や沖縄基地問題や・・・といった大事な案件の徹底した審議をやってもらいたいのだ。
一部の議員の声にもあるように、小沢問題は、特別委員会を作ってそちらで解明し、予算委員会等では、今重要な案件をきちんと審議するということがよいと思う。それも大事な政治改革のひとつだと思うのだ。
再び言う。民主党よ、国民の期待を裏切らないように!!
« 歳をとると老いるの違い | トップページ | 沖縄名護市長選挙結果を見て―基地反対が多数― »
「政治・経済」カテゴリの記事
- 副大臣・政務官人事(2023.09.18)
- 野村農水相の発言(2023.09.02)
- マイナー保険証反対の声をどんどんあげよう!(2023.08.18)
- 特捜部に期待、秋本議員の収賄疑惑徹底解明(2023.08.08)
- 医療DXに騙されないようにしよう(2023.08.02)
小沢氏も国会で説明するような感じです。小沢問題が大切でも、もっと大切なことが山積しているのですから、国会ではそちらもしっかりと審議して、自民党政権との違いをはっきりさせて、国民のための法案を作って欲しいと思います。
投稿: らら | 2010年1月26日 (火) 08時55分
まるみんさんへ
blogを覗いて頂いて有難うございます。blogを見るのは初めてだそうですね。いろいろな形のblogがありますよ。私のは、硬派でしょう。面白みがないだろうと思いますが、ときどき覗いてみてくださいね。
投稿: らら | 2010年1月26日 (火) 08時51分
小沢幹事長に対する疑惑は検察で聴取されればどうであろうと人々の心に疑惑で残るでしょう。
鈴木宗男氏が検察が狙ったら、事実がどうであろうと有罪に持って行くと言う様に言ったのを聞いたことがあるが、貴方のおっしゃるように、検察の裏に政治的な大きな力があり、民主党の改革を阻止しようとしているとも思われます。勿論財界も改革を快からず思っているかも知れません。
しかし、戦後ズッとアメリカの属国としか思えない日本が独立国として立つ為に民主党に期待を懸け支持した国民の気持ちはどうなるのでしょう。
幹事長のお金の疑惑を国会で攻防に時間をむだにしないで、与野党共に大切な審議が山積みなので、日本の未来のために討論して欲しいと思って居ます。小沢幹事長の問題は他の部会ですればいいことだと思います。
投稿: maron | 2010年1月26日 (火) 00時39分
年賀状を見て、ブログを初めて見ました。
初体験です。色々書いてあって最近の豊かな生活が想いやられて、私まで嬉しくなりました。
昔から思い立ったらのめり込むタイプの人らしくとことん多方面にチャレンジされているのは変わりませんね。…というより今のほうが人間らしく心豊かに楽しんで楽しんで日々を生きていらっしゃるなー。私もその十分の一でも楽しんで生けたらと心も体も気遣いながら頑張ってみます。
すっかり年老いてしまった気がするけど、まだ私の中にもちょっと情熱はあるような気がします。
鯨が居座っているあの南の公園が、懐かしいこの頃です。
投稿: まるみん | 2010年1月25日 (月) 18時54分