迷惑電話
5,6年前からだと思うのだが、全く知らない会社から投資や金儲けの電話が掛かるようになった。
電話が掛かってくると、ガチャンと切るのもどうかと思い応対をした。気が弱いので無碍に断れないのだ。相手は言葉巧みにあれこれと簡単に金が儲かるような話をする。
中にはとても紳士的な話し方をする人もいてつい信用してしまったこともある。凄い豪華なパンフレットが送られてきて、パンフには東京三菱銀行とか有名な証券会社の名が書かれているので、ますます信用してしまう。
名古屋には支店があると言うので確認のために見に行ったら30人ぐらいの社員がいてますます信用してしまった。
ところが、ところが、この会社は言葉巧みに人を勧誘して騙していたのだ。ある日の新聞報道で、警察が捜査に入ったことを知った。
その会社の社長たちが起訴されて、会社は潰れてしまった。
その手の会社からの電話は毎日1件から3件は掛かってくる。
いったいどこから電話番号や住所を知るのか、電話が掛かってくる度に聞いたところでは、住所や電話や職業や投資関心などの情報が入ったデータが売買されていてそれを買ったのだと言う。
あんまりうるさく掛かってくるので、消費生活センターに相談をしたが埒があかない。已む無く昨年から毎月850円払って迷惑電話拒否サービスや非通知拒否や番号表示サービスを受けることにした。年に1万円近くの出費になるが背に腹はかえられない。
そこで分かったのだが、彼らは、非通知や0120のフリー電話を使うことが多いと言うことだ。他には、地域コードが03(東京)や06(大阪)などである。
非通知は自動的に拒否されるからいいが、0120や03や06などで始まるものには電話には出ないようにしている。たまたま出てしまった時には、次からは受信拒否にする。
これだけ金をかけて防衛しても、次々と新手の会社から毎日電話が掛かってくる。
「こちら愛知県警」とか「こちら火葬場です」などと言ったときもあるが、相手が知人や普通の人のことがあり、平謝りをした。
とにかく、この手の電話には最初からガチャンと切るか「結構です」と冷たく断るのが一番だ。
« 水問題への警告サイトの紹介 | トップページ | パソコンの楽しみ »
「社会問題」カテゴリの記事
- ジャニー―喜多川氏の性加虐問題(2023.05.20)
- 旧統一教会の合同結婚式と献金(2023.05.17)
- 増えている特殊詐欺に用心(2023.04.18)
- 鶏の全羽殺処分への疑問(2023.03.04)
- 高齢者施設の入居費用(2023.01.14)
コメント