2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 名古屋の桜の名所山崎川の桜はまだ  | トップページ | 自己責任はどこへ行ったのか? »

2009年3月31日 (火)

ウオーキングシューズは大切だとわかった

 私は、健康のためにウオーキングを続けて来た。定かではないが18年ぐらいにはなると思う。

 その間、靴はと言えば、安物の、一足1000円からせいぜい1500円のスニーカーで歩いてきた。靴など安物でもいいと思っていたからだ。

 そして、歩いていても格段安物で不便だと思ったことがなかった。それしか知らないからであった。

 ところが、2年ぐらい前に、通信販売で10000円余りのミズノ製ウオーキング専用靴を試しに買った。確かに履き心地が違うことがわかった。足元が引き締まって颯爽として歩ける感じなのだ。

 これまでの安物の靴との違いを認識するのは、靴の踵が磨り減って修理をしている間、以前の安物を履いたときである。

 踵の修理には、SHOE  GOOという粘っこいものを磨り減ったところに塗って直すのだが、固まるまで4日間放置しておく。その間は安物を履くことになるのだ。

 現在そうしているのだが、歩きにくいこと、おびただしい。颯爽と歩こうと思っても歩けないし、指の辺りがしっくりこなかったり、痛かったりするのだ。以前はこんな靴でよくも歩けたものだと思った。

 いったいどの靴がいいのかいろいろと試した訳ではないのでわからない。普段履いている17000円もするアシックスの靴よりは、ミズノ製の方が歩きやすい。

 新聞広告を見ていると、5000円でウオーキングに最適などと宣伝しているのもある。いったいどれがいいのであろうか?

 いずれにしても1000円や2000円の靴ではよくないことだけははっきりした。

 下図はよく似てはいるので、私の買ったもの(4E)と多分同類だと思う。

 

« 名古屋の桜の名所山崎川の桜はまだ  | トップページ | 自己責任はどこへ行ったのか? »

健康」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ウオーキングシューズは大切だとわかった:

« 名古屋の桜の名所山崎川の桜はまだ  | トップページ | 自己責任はどこへ行ったのか? »