2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

2023年12月 7日 (木)

急がねど八十八年

「いそがねぞ五十九月日のはやくして をしむまもなきとしのくれかな」  この短歌は我が祖先の一人山内恵尊の詠んだ歌である。達筆で書かれた短冊は伯母が私にくれたものである。  これをもじって「いそがねど八十八月日のはやくして おしむまもなきとし...

» 続きを読む

2023年12月 6日 (水)

岸田首相も旧統一教会と接点があったという記事

 旧統一教会とは関係がないと言っていた岸田首相が、統一教会系団体のトップと面会していたと4日の朝日新聞が一面で報じた。  岸田氏が自民党政調会長だっが2019年に、自民党本部で面会していたと、複数の関係者が朝日新聞の取材に証言したというのだ...

» 続きを読む

2023年12月 5日 (火)

世界の原発増設について

 アラブ首長国連邦(UAE)のドバイで開かれている国際気候変動会議(COP28)にあわせ、「世界全体の原発の設備容量を2050年までに3倍に増やす」との宣言が2日発表され、英国、フランス、韓国、UAEなど日本を含む22カ国が賛成した。温室効...

» 続きを読む

2023年12月 4日 (月)

パーティー券キックバック問題

 12月2日の朝日新聞には安倍派のパーティー券裏金問題が1面に大きく載った。次の3日には、「二階派も不記載 1億円超か」と1面に大きく載った。  いずれも所属議員がパーティ券販売ノルマを超えて集めた分を、派閥の政治資金収支報告書に記載しない...

» 続きを読む

2023年12月 3日 (日)

突如浮かんだビビデバビデブー

 1日の朝ウオーキングから帰って体を洗っていたら、突如、「ビビデバビデブー」という歌が頭に現れた。以前にも書いたことがあるが、古い歌が突如頭に現れることがあり、今回もそれであった。  だれが歌っていたのか、何時頃覚えたのか、さっぱり記憶にな...

» 続きを読む

2023年12月 2日 (土)

費用が膨らむ万博は中止すべし

 大阪万博は30日、開催まで500日となり、前売り券が売り出された。朝日新聞には「くるぞ 万博。」という一面広告がでた。  この日の新聞には万博関係の記事がいくつも載った。羽鳥モーニングショーでも万博を取り上げていた。  万博を誘致論は20...

» 続きを読む

2023年12月 1日 (金)

児童生徒の視力低下

 29日の朝日新聞に「子どもの視力低下 止まらず」という記事があった。文部科学省が28日に公表した2022年度の「学校保健統計調査」で、子どもたちの視力が低下し続けている実態が浮かんだという。  裸眼視力が1.0未満だった割合は、幼稚園 2...

» 続きを読む

2023年11月30日 (木)

朝ドラ「ブギウギ」梅丸劇団も監視下に

 27日のNHK朝ドラ「ブギウギ」は、戦局が険しくなった昭和15年に梅丸劇団に官憲が指導に入ることが描かれた。3人の警察官が劇団の指導をするというのだ。  指導というのは「監視」のことである。劇団の人気歌手の福来すず子が派手なアクションで踊...

» 続きを読む

2023年11月29日 (水)

おにぎりが人気

 以前はおにぎりはプラスチックの手袋を履いて作って売られていた。若者は手で握ったおにぎりを好まないので、昨今はおにぎりは機械を使って大量生産しているという。その様子をテレビで見て驚いた。米や水を入れて蒸し、それが握られて出て来るまで器械がや...

» 続きを読む

2023年11月28日 (火)

どうする 公的年金 実質目減り

 26日の朝日新聞に「公的年金 実質目減り」という記事があった。来年度の公的年金額は、物価上昇を反映し、2年連続でプラスとなりそうだが、将来世代の年金のため、今の年金を抑制する措置も2年連続で発動する見通しで、物価ほどには年金が増えず、実質...

» 続きを読む

«コーヒーのこと